メディアミックス「秘密」ドラマ第4話・第5話レビュー 清水玲子・佐藤嗣麻子の対談
第4・5話は2週に渡る前後編の私鉄沿線連続殺人事件、ほぼ原作通りにドラマ化。清水玲子・佐藤嗣麻子の対談も公開され、原作者と脚本家が信頼関係で結ばれ、濃密なやりとりのうえで脚本が書かれたことが伝わります。 メディアミックス「秘密」ドラマ第3話レビュー 小栗旬「BORDER」好きにおすすめ!
テレビドラマ「秘密~THE TOP SECRET~」の第3話は原作1巻のエピソード。実質の第1回ともいえるので、今から見る方でもついていける! そして刑事ドラマ・ミステリードラマ好きの中年男性にこそ見てほしいドラマです。 メディアミックス清水玲子「秘密」ドラマ第2話レビュー 池脇千鶴が凄かった!
孤独とストレスで美しい虚構の世界で生きてきた中年女性を演じた池脇千鶴、原作の愛されキャラ岡部警部役の高橋努の好演で、原作ファンからもドラマ第2話は好評。「秘密~THE TOP SECRET~」第2話視聴レビューです。 メディアミックス清水玲子「秘密~THE TOP SECRET」ドラマ第1話レビュー
清水玲子の人気マンガ「秘密~THE TOP SECRET」がカンテレでついにドラマ化。主演は板垣李光人と中島裕翔。しかし、原作ファンからは不満の声があがり……。ドラマ「秘密」第1回視聴レビューです。 CITY POP海外編竹内まりや「プラスティック・ラブ」海外でバズった4つの理由
海外のシティポップ人気の象徴ともいえる竹内まりや「プラスティック・ラブ」。なぜ「元気を出して」「駅」ではなく、「プラスティック・ラブ」が海外でバズったのか? 理由は「達郎が歌いそうな曲」だから?? CITY POP海外編【海外の定番シティポップ】なぜ大瀧詠一ではなく、菊池桃子なの?
シティポップといえば、まず思い浮かべるのは大瀧詠一という方も多いのでは?実は海外のファンは大瀧詠一を聞かない人が多く、むしろ定番は菊池桃子。菊池桃子の海外人気の理由?それは林哲司が作曲だからです。 歌詞考察キャンディーズ「夏が来た!」 生と死を描いた歌詞なのか?
明るく溌剌とした昭和アイドル歌謡の「夏が来た!」。夏が来た喜びを描く歌詞は「生と死」を見つめているのか? 作詞・作曲は穂口雄右。 ドラマ「アンナチュラル」、朝ドラ「虎に翼」が歌詞考察のヒントになりました。 メディアミックスファン必読!吉田恵里香『虎に翼』シナリオ集は読み物として面白い
朝ドラファンは必読! 脚本家・吉田恵里香『虎に翼』シナリオ集は読み物として面白い! 収録の過程などでカットされたシーンやセリフが読めます。ドラマ視聴とシナリオを同時に読めば何倍も楽しめる! CITY POP海外編【山下達郎・杏里】シティポップキング&クイーン!なぜ海外で人気?
海外のシティポップリスナーから絶大な人気の山下達郎・杏里。海外で支持される理由は?それはファンが求めるザ・シティポップのイメージにどハマリするから。“踊れる““夏の曲“が大人気‼ 詳しく解説します。 CITY POP海外編単純化された記号 なぜ海外でユーミンはシティポップではないのか?
夏・海・リゾート・夜・都会・ネオン。単純化された記号のシティポップは海外で受け入れられました。一方、複雑な感情を歌詞にするユーミンなど、記号化できないシティポップも日本には存在します。
12