2024年– date –
-
CITY POP海外編
竹内まりや「プラスティック・ラブ」海外でバズった4つの理由
海外のシティポップ人気の象徴ともいえる竹内まりや「プラスティック・ラブ」。なぜ「元気を出して」「駅」ではなく、「プラスティック・ラブ」が海外でバズったのか? 理由は「達郎が歌いそうな曲」だから?? -
CITY POP海外編
【海外の定番シティポップ】なぜ大瀧詠一ではなく、菊池桃子なの?
シティポップといえば、まず思い浮かべるのは大瀧詠一という方も多いのでは?実は海外のファンは大瀧詠一を聞かない人が多く、むしろ定番は菊池桃子。菊池桃子の海外人気の理由?それは林哲司が作曲だからです。 -
歌詞考察
キャンディーズ「夏が来た!」 生と死を描いた歌詞なのか?
明るく溌剌とした昭和アイドル歌謡の「夏が来た!」。夏が来た喜びを描く歌詞は「生と死」を見つめているのか? 作詞・作曲は穂口雄右。 ドラマ「アンナチュラル」、朝ドラ「虎に翼」が歌詞考察のヒントになりました。 -
メディアミックス
ファン必読!吉田恵里香『虎に翼』シナリオ集は読み物として面白い
朝ドラファンは必読! 脚本家・吉田恵里香『虎に翼』シナリオ集は読み物として面白い! 収録の過程などでカットされたシーンやセリフが読めます。ドラマ視聴とシナリオを同時に読めば何倍も楽しめる! -
CITY POP海外編
【山下達郎・杏里】シティポップキング&クイーン!なぜ海外で人気?
海外のシティポップリスナーから絶大な人気の山下達郎・杏里。海外で支持される理由は?それはファンが求めるザ・シティポップのイメージにどハマリするから。“踊れる““夏の曲“が大人気‼ 詳しく解説します。 -
CITY POP海外編
単純化された記号 なぜ海外でユーミンはシティポップではないのか?
夏・海・リゾート・夜・都会・ネオン。単純化された記号のシティポップは海外で受け入れられました。一方、複雑な感情を歌詞にするユーミンなど、記号化できないシティポップも日本には存在します。 -
CITY POP海外編
シティポップボーカル考察 日本語が聞こえるボーカルが海外で人気?
海外で人気のシティポップ・ボーカリストは日本語を柔らかく、一音一音クリアに、丁寧に歌います。海外ではエモくてグルーヴィーなミディアムナンバーが人気。ゆったりした曲と日本語は相性が良いから? シティポップ・ボーカルの一考察です。 -
CITY POP海外編
海外のシティポップファンは日本のヒット曲を聴かない⁉人気曲は何⁇
海外のシティポップファンは竹内まりや「元気を出して」、杏里「オリビアを聴きながら」を聴かない⁉ 海外のファンはマニアックなシングルB面やアルバム収録曲が好き。それは悲しくて懐かしくてエモくて踊れる曲! -
音楽エピソード
シシヤマザキ 朝ドラ『虎に翼』チェッカーズ「ジュリアに傷心」MV制作
大人気朝ドラと昭和の大ヒット曲には意外な共通点が? 『虎に翼』オープニング映像とチェッカーズのイラストアニメMVを手掛けたのがシシヤマザキ。主演の伊藤沙莉とも縁が?令和と昭和をポップに彩るシシヤマザキ・ワールドをご紹介します。 -
CITY POP海外編
シティポップ人気ランキング!日本と海外こんなに違う!?
【違いを解説】日本と海外でシティポップの人気曲が全然違う?CITY POPは海外のファンには“懐かしい新曲”80年代の曲が新しい!でも大瀧詠一・ユーミンは聴かれてない!? 何が違うの? 詳しく解説します。
12